◆ツルカノコソウ

Aaaaimg_1394

Aaaimg_1034t

Aaimg_1142ht2

Bimg_1404h オミナエシ科ツルカノコソウ、蕾の混じった散房花序の様子を鹿の子模様に見立てての命名、小花の大きさは2~3mm程度、渓流沿いに咲く

Cimg_0777前日の雨で水量を増す虹ヶ滝

Img_0151 渓流で遊ぶ山ガール

Img_0593 地蔵岳を見上げる    5/7 雪彦山

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆もう秋の七草の時期ですか オミナエシ

A52362img_0001

漢字は女郎花と当てられていますが、名前の由来は、美女を圧倒する美しさ”おみな(女)圧し”とか、その花の密集した様子から”女飯(=粟飯)”ともいわれています。最近は見かけることが少なくなってきましたが、咲いているところでは群生していることが多いです

オミナエシに対して、同じ仲間で白い花を咲かせるオトコエシ(男朗花)があります、開花は少し後になるのですかね↓

続きを読む "◆もう秋の七草の時期ですか オミナエシ"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

◆ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)

Aturuka90990001

Bturuka12190001

Dturuka182210001

Eturuka230010001

Fturuka87130001_3   

Gturuka87190001

Jturuka911010001

蕾と 開いた花の色の組み合わせを鹿の子模様に見立てて

Lturuka911710001

Mturuka91860001

Nturuka8711_09_05_010001_2

そして根元から走出枝を足すのでツルが付きます。あまり日の当たらない渓流沿いに育ち、羽状複葉の形に特徴があります。別にもう少し背の高いよく似たカノコソウというのもあります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆コキンレイカ

25302 42901 24341 2562 コキンレイカ(小金鈴花) 別名ハクサンオミナエシといわれるように、前出の女郎花によく似ています。最初見たときオミナエシ?、よく見ると葉の形 枝振りなど違います。蕾の感じが金鈴(キンレイ)に似ていますかね。変種にキンレイカというのもあるようですが、こちらは花の下部に距が出ているようです。    7/30上高地~横尾

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆オミナエシ

9279 92981 9295 オミナエシ(女郎花)、色が付いている分だけ 前出の男朗花より女性的ですかね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆オトコエシ

8436 8416 8433 8442 オトコエシ(男朗花)、オミナエシ(女郎花)の男版ということでしょう、オトコエシの果実は変わった格好をしていますね。ヒメウラナミジャノメが訪れています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆カノコソウ<オミナエシ科>

09231 09639 0930 09761 カノコソウ(別名 ハルオミナエシ)はその花の様子を鹿の子模様に見立てての命名とのことです。この根茎は生薬の吉根草でノイローゼ、ヒステリーに効用があるそうです。前出のツルカノコソウよりは背丈が高く 1m近くで、散房花序も15cmほどと大き目です

09551 蕾を持っている一方で既に散りかけている花びらもあります

0980

09642 尖った小葉の羽状複葉に特徴があります。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆ツルカノコソウ<オミナエシ科>

45111 47872 4798 蕾のピンク色がアクセントになってきれいである。個々の花の大きさは 5mmほど、花に似合わない鋸歯の羽状複葉である。4/28雪彦山渓流沿いにて

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物