◆沖ノ山スノーハイクpart2・3/23
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
3/17、お誘いを受けて、雲一点ない青空の下、戸倉峠から県境尾根を上り三ノ丸へ、そして下山は雪道では初めての坂ノ谷夏コースを下りました。
おかげさまで三ノ丸の大雪原歩きと、尾根道のブナ、ミズナラなどの大木を満喫することが出来ました、どうも有難うございました。
この日のスノーハイクの様子や、歩いたコースなどは、案内頂いたHさんの 「最近の山歩き」 に詳しいので、そちらを覗いてみて下さい。
私の方は、もう少し画像を追加して、いずれ デジブックにしたいと思っていますので、その時はまた覗いてみて下さい。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
2年ぶりの沖ノ山、HP「日野家の山歩き」Hさんのお誘いを受けて、Hさんのお知り合いの 雪・岩・山など超ベテランのWさん、そしてそのお仲間の方と、4名で沖ノ山スノーハイクを楽しんできました
昨日までに新たに降り積もった雪は、大茅スキー場までしか除雪されておらず、そこから若杉原生林登山口までの約4km、きれいな新雪はスノーシューを付けても膝下まで沈み込むところも、そこを2時間かけて交代でラッセルです、といってもほぼこのお二方にお願いしましたがね
急斜面をラッセルしながら上るWさん
そしてHさん
きれいな新雪です
林道出会いの沖ノ山ビューポイント
沖ノ山 13:30到着、スキー場出発から5時間30分です。昼食後、北峰に足を延ばし、三室山、くらます、氷ノ山、東山などの展望を楽しむ
若杉休息舎に無事帰ってきました、ここで一息入れて林道を帰ってスキー場着17時過ぎ、登り5時間30分、下山3時間、休憩時間を含めて9時間のお楽しみでした
ご一緒いただいた皆さん、いろいろとどうも有難うございました、ラッセル出来なかったことをお詫びいたします
なお この沖ノ山スノーハイクの様子は 「日野家の山歩き」 に詳しく上手に纏められていますので、そちらも覗いてみて下さい
不都合な画像・文面がありましたら削除します、メールで(右覧下)お知らせ下さい
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
逆方向で南光河原駐車場からの大山寺橋
弥山から三角点1709.4mに向かうハイカー、奥は剣ヶ峰1729m、さらに右奥にか烏ヶ山
昼食後ゆっくりした後下山にかかります、孝霊山の向こう日本海は暖かい日和で霞んでいます
下山後大山寺橋からの三鈷峰と大山北壁
2013.2.28 m-track企画 「雪の大山登頂①」に参加してきました。
おかげ様で絶好の日和に恵まれて、最高の大山を楽しむことが出来ました 。やはり大山は凄い、素晴らしい、さすが です。
m-track企画イベントには始めての参加でしたが、我々案内される側に立った 宮原ガイドさんの、一味違ったゆったり安全登山の良さを体験できました。
8:35 夏山登山口~10:10五合目~11:50弥山頂上 13:00下山開始~14:30無事下山完
”続きを読む” に捨て切れない画像を載せています、また覗いてみて下さい。
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
稜線が開けて各々バージンスノーへ突入、ここで前出の走り幅跳び&雪中ダイブのパフォーマンスが
素晴らしい青空の下、樹氷を楽しみながら一気に駒の尾山1281m頂上へ
今日の千草スキー場は3連休ということもあってか大賑わい、駐車場1000台以上だとか
「最近の山歩き」 Hさんに声をかけて頂き、明神山繋がり6名で、駒の尾~ダルガ峰~長義山を縦走してきました。
今シーズン初の青空の下のスノーハイキングとなり、さらに途中大海里峠で 「かみかわ登山日和」 の 山ちゃんGと出会い、駒の尾山までは総勢14名の大軍団、愉快な仲間と、 樹氷、きれいな新雪、走り幅跳び・雪中ダイビングのパフォーマンス など等を楽しんできました。でも長義山への最後の急登はバテバテ、皆さんの足を引っ張ったようです。
なお 本日のコースは 「最近の山歩き」(Hさん) に GPSログ として詳しいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蛾 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物
最近のコメント