サルトリイバラのアンテナ

Ddimg_2049s1cDdaimg_2053s1cつる性低木のサルトリイバラがアンテナを張り、触手が獲物を探しています。垂れ下がった巻きひげが、元気なくだらんとしているので、今の時期 活動はもう終わっているのですかね 

昨年 この山の 目に付くところの テイカカズラ、スイカズラ、サルトリイバラ、クズなどの つる性植物の根元がほとんど切られてしまいました。絡まれた樹木が枯れたりして可哀そうだ ということなのでしょうかね、でも切られた つる植物も 同じ生き物です、スイカズラ、テイカカズラの綺麗な花が見られなくなってショックです。切られて枯れた葉や 垂れ下がった蔓も見苦しく残ったままです。私は自然は自然のままが一番、自然界に人手を入れる時は、ちょっと考えたいと思っています。まあ 特定外来生物の 昆虫クビアカツヤカミキリの駆除などは しかたありませんけれどね

 

 

| | | コメント (0)

這ったり 巻いたり 上ったり クズの太い茎

Bbaimg_1561s Ccaimg_1833ss2 Ccbimg_1554s Ddcimg_1569s Eeimg_1754ss2マメ科クズの茎は、四方に気ままに 這ったり 巻いたり 上ったりしています。 つる性の多年生草本ですが、茎の根元は木質化しています、そして地下は肥大した 塊根になっていて、それはデンプンを多く含んでいて 食用の葛粉、薬用の葛根として利用されているそうです

でも繁殖力、成長力が強く、他の樹木に巻き付いたり、覆ったりして枯らしてしまうの、害草になっているようです

木質化した根元の部分はここでは径15cmほど、褐色のゴツゴツした茎の様子は、同じマメ科のフジとよく似ているので、葉か花を見ないと私には見分けがつきません

Eeimg_1723ss2

Faimg_1728ss2

続きを読む " 這ったり 巻いたり 上ったり クズの太い茎"

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物